癒しのヒーリングハープ

f:id:lovely-kermit:20211230172915j:plain

 

先日、ヒーリングハープ&グリーフケアの会に参加してみました。

 

ヒーリングハープ???と興味がありました。
ハープの前にグランディングのやり方等を教えて頂いたり。
グリーフケアで大切な人を亡くした事に関するお話をしたり。

 

そして、最後にヒーリングハープの演奏♪
演奏前に、音楽を聴く・・・という様な能動的な感じでなく、
音を浴びる様な感じで聴いてみて下さい、とのこと。

 

音を浴びる???

 

最初は、音を聴くのと音を浴びるの違い、が分かりませんでしたが、
実際にハープの音色を聴いている内に、聴くという意識ではなく、
音が降ってくる様な感覚に成りました。

 

ちょっと、「音を浴びる」・・・という意味が分かった感じがしました。

聴いている最初の内は、幼い子供の私と母の
日常の様々な場面を思い出していました。
とても、懐かしく暖かい記憶でした。

 

ハープを聴いている間、涙が止まりませんでした。

 

悲しみの涙でもありましたが、亡くなっても尚感じ取れる、
母の深い愛に対する感謝の涙でもありました。

 

ご縁を頂いてヒーリングハープを聴けた事に感謝します!

 

スピリチュアル好きな人には理解してもらえるかもしれませんが、
ヒーリングハープを聞いている間に、遠い遠い昔の記憶が蘇りました。
ローマ時代のイタリアの村で、私と母は、その時は姉妹だった様です。

 

久しぶりに自分の前世の記憶をクリアに見る事が出来ました♪

 

お話をきいたところ、その様な体験をする人もいらっしゃるそうです。

 

ヒーリングハープの音は、大切な人を亡くして悲しみの底に沈んでいる人だけでなく、心が弱っている時など、色々な人に効果がありそうな気がしました!

 

ご興味のある方は、ヒーリングハープの方のブログのリンクはこちら↓
https://profile.ameba.jp/ameba/crystal-harp/

 

大切な人を亡くして辛い思いを一人で抱えてる方など。
グリーフケアに興味がある方は、こちらのブログを↓
https://ameblo.jp/yuko17abundance78/entrylist.html


今年最後のブログは、カラーセラピー関連ではないけれど、
素敵なセラピー体験が出来たので、是非、皆さんにも知ってほしいナ、と。

 

今年も拙いブログを読んで頂き、ありがとうございました。
みなさん、心穏やかな良いお年を迎えて下さい。

日光浴のおススメ

f:id:lovely-kermit:20211222174933j:plain

 

今日は冬至。一番昼間の時間が短い日、とされています。

 

冬場は陽の光に当たれる時間が短いですよね。日の入りも早く、4:30pm過ぎには暗くなってしまう。

 

ただ、冬場は空気がクリアなので、綺麗な夕焼けや星空を楽しむ事も出来ますが。。。

 

陽の光は無色透明の様に見えますが、ひとたびプリズムを通してみれば、と同じ7色の波長の違う色が含まれています。

 

陽の光を浴びる事は、この7色のパワーをそれぞれ受け取る事と同じなので、

思っている以上に、私達のメンタルやフィジカル的にも影響を受けていたりします。

 

 <一言でカラーのパワー>

 ・赤:情熱、パワフル

 ・橙:暖かさ、楽しさ

 ・黃:明るさ、元気

 ・緑:リラックス、癒し

 ・青:自立、未来

 ・藍:冷静、理性

 ・紫:クリエイティブ、高貴

 

サッと振り返っても、虹の7色それぞれには、様々なパワーがありますね。

 

全て調和されるからこそ、人々は”未来への希望”を感じて、吉兆としているんですね。

 

季節性ウツに、冬季ウツ・・・という、日照不足が原因でなる鬱もあるくらいです。

冬場こそ、意識的に陽の光を体全身に浴びてほしい!と思います。

 

寒い冬場こそ、日当たりの良い部屋の中で暖を取りながら、お気に入りのドリンクでも飲んでホッと一息。贅沢な時間だと思いませんか?

 

年末の忙しい時だからこそ、日頃頑張っている自分に贅沢な時間をご褒美としてプレゼントしてみては、どうでしょうか?

ブックレビュー:最高の休息法

f:id:lovely-kermit:20211219140121j:plain

 

最近、読んで面白かった、というかタメになる気がした本。

 

『世界のエリートがやっている 最高の休息法』

 By 久賀谷 亮

 

今年になって睡眠障害になり、早朝覚醒が酷くて困っていた私。

その時に目に留まったのがこの本。

 

睡眠だけで疲れが取れていないのは「脳の疲労」が蓄積しているから。

脳の疲労・・・なんて、私は考えた事がなかった!?

 

著者の久賀谷さんは、アメリカのイェール大学で学び、

アメリカで精神科医として18年も務めている、現役バリバリの精神科医

 

この本によると、アメリカでは、科学的に脳を癒す方法が模索され始めている。

脳は何もしないでいると、勝手に疲労していくモノだから、

意識的に疲労をとって癒す、メンテナンスが必要な臓器の1つ。

 

最初に、具体的な脳の疲労解消方法7つが解説されている。

どの方法もシンプルなものなので、すぐに実行出来そうなのが嬉しい。

 

解消法を紹介した後は、物語仕立てになっていて、

「疲れない心を作るには」とか「疲れやすい人の脳習慣」や「レジリエンス:折れない心の作り方」等々が紹介されていく。

 

物語仕立てなので、好き嫌いが分かれるかもしれない。

 

でも、読み物としても楽しめる感じで、細部に脳の構造の話や瞑想の話が散りばめられているので、物語が苦手な人でも読んで行けるのでは?と思える。

 

ただ、結論的には「瞑想=マインドフルネス」に行く着く。

瞑想とかに苦手意識がある私には、すぐにスッキリ!とはいかなかった。

 

けれど、数分単位の短い時間でも、やらないよりは効果がある様なので、

寝る前の数分、呼吸を意識ながらの瞑想を習慣化させているところ。

 

睡眠で悩んでいる人、マインドフルネスって何?ていう人、誰が読んでも分かり易くなっているので、興味があれば是非読んでみて下さい。

ちゃんと休めていますか?

f:id:lovely-kermit:20211215135611j:plain

 

年末の12月も半ば。

お仕事も大掃除なども、色々とやらなくてはならない!

・・・と感じて焦ったりする事が多くなっていませんか?

 

気忙しい時ほど、きちんとした休息が必要です。

あなたは、きちんと休めていますか?

 

体は横になったりする事で休めていても、は休めていますか?

 

横になりながら、頭の中で色々と考えたりしていませんか?

今日できなかった分は、いつやろう?とか。

大掃除はいつやろう?とかとか。。。

 

それでは、脳は全然休まっていません!

本人は休憩しているつもりでも、逆に脳が疲れて、脳に疲労が溜まってしまうかも!?

 

そんな時は、体力がある様だったら、お散歩に出ましょう!

できれば、公園など自然に触れられる所を歩いて来るのが理想的。

自然の癒しのパワーは偉大です!

木々のグリーンを見るだけでも、目にも脳にも良し!

興奮を抑えられ、頭の中でグルグルと考えていた事が、ちょっとまとまったり、

ま、いっか!」と思えたり。

 

体力的に外出するのは疲れるナ、と感じる場合は、家の中にある観葉植物を眺めたり、

好きな飲み物を飲んだりするだけで、ホッとできるし、考え事も収まります。

出来れば、日当たりの良い部屋で日差しを浴びられると、更に効果UP。

 

そんなに休んでいる時間も無い!・・・という人は、2~3分間だけでも良いので、

目を閉じ、自分の好きなお花や好きな公園の風景などを思い浮かべながら、深呼吸をゆっくり数回してください。

 

吸う時に空気が自分の鼻から入りノドを通って肺に入っていくのを感じながら、吐く時は逆に肺からノドを通り出て行くのを感じながら深呼吸できると、リラックス効果が得られやすくなりますヨ。

 

体だけ休めるのではなく、フル稼働しているあなたの脳も休めてあげましょう!

まさかの・・・!?

f:id:lovely-kermit:20211211174519j:plain

 

昨日、注文していた洋書がようやく届いた♪

 

箱を開けてビックリ!?

 

なんじゃ、この厚さ!

辞書並みじゃん!!!

 

これじゃ、一生読む様な感じ。。。

 

ネットでページ数までチェックしてなかった!?

 

しかも、これは元々買う予定でなく衝動買いした本。

 

 

・・・やっちまったナ、私(^^;

 

来年から読み始めて、来年中に読み終えられるのか、私!?

ガンバレ~っ!(^^;

 

 

休息もちゃんとスケジューリングしよう!

f:id:lovely-kermit:20211208132619j:plain

 

 

あなたは、きちんと休息が取れていますか?

今月はもう師走。2021年のラストの1カ月!(早っ!!)

 

コロナもだいぶ落ち着き、軽い忘年会として少人数で会食する機会も増えたり、
年末恒例の大掃除の時間も取りたいし、仕事や子育ての時間も必要!?

 

・・・と、そんな感じで、どんどんスケジュールが埋まっていき、
空いた時間に大掃除などして、時間が足りない!?と感じたりしていませんか?

 

スケジューリングの重要度ってありますよね!

 

手帳で自分のスケジュール管理をしていると、まず、人と会う等のアポイントは日時をズラしにくいので、第1優先でスケジュールしますよね。

 

その次にあなたは何をスケジュールしようとしますか?

 

是非、休息日(1日取れなければ、数時間でも)をスケジュールに入れて下さい!

休息は、ついつい必要だけど後回しにされがち。
そして疲労をため込みダウン・・・なんて事になりかねません!

 

手帳でスケジュール管理している人は、是非、休息日にグリーンのマーカーやペンを使って書き込んでください!

4つ葉のクローバーのシールとかを貼って、「休息日」と書き込むのも良いですね!

 

人によりグリーンの好き嫌いがあるのは分かりますが、やはりグリーンと言えばリラックスを促す色なので、是非、嫌いでなければグリーンを使って下さい!

 

また、楽しい外食予定等には自分のピンクや好きな色で。
仕事の予定は青やネイビーなど冷静に対処できる色で書くのもおススメです。

 

そのスケジュールに対する気分を色で表して、手帳を見ただけで、その気分を味わえる!というのが、カラーでスケジューリングの良い点です!

 

是非、カラフルに手帳を使ってみて下さい!

成りたい自分の姿にカラーでラベリングしよう!

 

 

f:id:lovely-kermit:20211201152547j:plain

 

皆さんは、自分の成りたい未来=ゴールは決まっていますか?

そして、そのゴールをちゃんとアップデートしていますか?

 

意外と1度ゴール設定したら、そのままアップデートしない人も多い様です。

 

ゴールに向けて歩き出すと共に、別なヴィジョンが見えてくる事もあります。
そんな時は、ゴールのアップデートのタイミング!

 

初志貫徹!が素晴らしい、という時代もありましたが、今はそういう感じではなく、

臨機応変に変更&修正して行く事も重んじられていますよね。

 

成りたい自分の姿をイメージすると良い!と良く聞くと思いますが、
あなたはイメージが得意なタイプですか?

 

イメージングは得意なタイプとちょっと苦手タイプに分かれる様です。

 

得意なタイプは、ガンガン イメージをして、そこに向かって進みましょう。

 

イメージがちょっと苦手な方には、成りたい自分の姿のイメージに合うカラーを決めると良いかもしれません。

 

将来の成りたい自分の笑顔のイメージには、ゴールド♪・・・とか。
将来の成りたい自分の働いている姿には、イエロー♪・・・とか。

 

そうする事で、無理にイメージするのではなく、街中でその色を見かける度に将来の自分の姿がパッ!と浮かんでくる様になります。

 

最初は、ちょっと意識的になるかもしれませんが、数回すると自然と色を見るだけでイメージが浮かぶ様になります。

 

将来の成りたい自分の色んな姿に、あなたのお気に入りのカラーをいっぱいラベリングしてみて下さい!

 

成りたい自分がグッと近い感じになるかもしれません。